ちょちょすけ旅日記

殿様よりもガウチョに憧れる下級藩士。身分も低く禄も安い、いつもヨレヨレ旅侍。殿さまの毒見のしすぎで口から毒が出るように。旅日記と毒を一日おきに書いております。雑種犬と古い映画とクラシックも好きだったりします。

(毒)労働者の権利を守るのだ


これ




安い国の

安いお店に入って

色々と注文をつける




なんちゃって先進国から

やってきた




観光客諸君!




金額とサービス内容は

比例するんだから




確実な注文を希望するなら

それなりの場所とお店に行くのだよ




どこの国の

どこの観光地にも




国籍関係なく

一定数はいるのかもしれぬが





タイ王国

とある海辺の観光地




比較的安価なレストランで

怒っている女性客に会った

 



出てきた料理に対して




料理にココナッツが入っていた

ノーココナッツと確認して

OKだと言ったから頼んだのに

 

 

 

私はココナッツアレルギーなのに!

死ぬところだった!と

 

 

 

現地のウエイターならぬ

老店主に対して

 

 

 

日本語と英語ごっちゃ混ぜにして

抗議していた





はるばる

ヤシの木だらけの国を

選んでやってきて

 

 

 

ココナッツアレルギー

 

 



なぜ、、、





Why?

ジャパニーズピーポー!why!!





厚切りジェイソン

聞いてもらうしかない、、、





老店主からしたら

現地語の対応しかしていないし

 

 

 

南国では

生き残れない遺伝子だろうから

 

 

 

そもそもココナッアレルギーの

概念が薄いと思う、、、

なんじゃねそれは?


 

 

 

もっとそれなりの

お店に行けばよいものを

 

 

 

民泊やコテージを借りて

自分で料理すればよいものを

 

 

 

庶民のお店で

ウダウダと注文をつけおって

(出された物は黙って食せ)

 

 

 

 

老店主がアタフタして

お代はいらないから!のような感じで

女性客と連れの男性に

帰ってもらっていた

(優しく追い出した)

 

 

 

 

あの女性客の連れの男性の

気まずそうな顔、、、

 

 


 

最後に

彼女が迷惑をかけた、これ取っといて!

と多めに店主に支払っていれば

体裁はなんとか整ったのに

 




本当に払わずに

出て行ってしまった

(気の利かない男である)

(ある意味、釣り合う2人である)

 

 



粋な魂ゼロ




サムライ国の恥




 

店内のお客さん

ガヤガヤ、、、

 

 

 

ワオ、、、

あれ日本人?中国人?

ココナッツアレルギーだって

ジーザス、、、

 

 

 

 

周りのお客さんは

店主の味方だった

(そりゃそうだ)

 

 

 

他の国の観光客ご一行も

店主を励ましつつ

チップをはずんでいた

 (タイでは要らないらしいが)


 

 

なんだか私は

悪いことをしていないのに

居心地が悪かった、、、

 

 

 


(心の声)

 

あの2人とは

同じ生物ではありません


私は人畜無害の

修学旅行生の模範のような

品行方正バックパッカーです

 

(心の声終わり)

 

 

 

 

店主も店員も

きっと心の中で舌打ちしていたぞ

 

 

 

中国人はたまに心の外でも

舌打ちするんだぞ


 

 

 

ちっ

面倒なやつだ

落ちてきたヤシの実で

頭を打って帰国しろ!






おい!





店側の迷惑も考えずに

アレルゲン対応メニュー作れとか

全くバカげているぞ




オーダーメイドは

どこの国でも高くつくのだ




細かい注文をしたいなら

それなりのお金を払うのだ

行く場所を考えるのだ





ヤシの木の生えていない国なんて

世界中にいっぱいあるぞ




なぜフィンランドに行かずに

タイに来るのだ




なぜアラスカではなく

タイなのだ




シベリア鉄道

モスクワまで行って

頭を冷やしてくるのだ




中国の食堂だったら

あ?って言われて終了だぞ



 

ソ連だったら

撃ち殺されているぞ




微笑みの国だからといって

何でもかんでも甘えるんじゃない




そんなことを

無料でしてくれるのは

自分のママだけだ!




サービス・ノット・フリー!





ペッ




タイのわんこ

玉ねぎだけを
きれいに残していた、、、
(犬にあげちゃダメだよ)






極寒のプラハ

プラハに降り立った日は

ずいぶんな雪が降っていました

 

 


 

ドヴォルザークの国

初めてのチェコ




こんな吹雪いているなんて

イメージ通りの街だ、、、

 

 


当時は殺しても死なない位の

体力がありましたので

 



思う存分

感動することができました

 



 

クラシックホテルに

チェックインしましたが

 

 


またしても部屋が広すぎて

暖房が効かない問題に直面しました

 


 

ホテルの方に

どの部屋の温度も同じです

同じ暖房、同じ広さですから、、、と

言われてしまい諦めます

 

 

 

その代わり毛布を

4枚も持ってきてくれました

 


 

毛布にくるまって

しばらくシックな部屋を眺めます

 

 

 

素敵なインテリアなのに寒い、、、

ここに3泊するのに寒い、、、


なぜ天井をこんなに高くする

必要があったのか、、、寒い、、、

 

 

 

明日に備え寝たいのですが

夕食を食べていないので

体温を上げるためにも食べなくては、、、

 

 

 

フロントに

一番近いレストランを聞き

歩いて行こうとしたところ

 

 

 

吹雪で見えませんでしたが

ホテルからすぐの所に

 

 

ベトナム人がやっている

安い食料品店を見つけたので

買い物を済ませることができました

 

 


おお、、、助かった、、、

 

 


クノールのスープとかチョコとか

高カロリーな物を摂取しないと


 

 

危険な寒さに

体調を崩しそうです

 


 

寒い国の人は

こうして高たんぱくを大量に吸収して

大きく育っていくのかな、、、などど

 

 


モリモリ食べながら

思いました

 


 

 

フロントの人が




おそらく今はー15度位です

 夜が明ければ

ー10度位に上がりますので

 明日は動きやすくなりますよと




教えてくれたのですが




それがどの程度の温度感なのか

ピンときませんでした

 


チェコが誇る作曲家

新世界の第4楽章を

雪のないプラハの映像と共に、、、

 

 




次もプラハ


(愚)断捨離をしたこと

恐れ入りますが

 

 

 

本日、少々つまらない話を

書かせていただきます

 

 

 

いえ、いつもつまらないのですが、、、

もにょもにょ。。。

 

 

 

 

昨年末、家族から

断捨離をしてくれと頼まれ

 

 

 

クラシック音楽のCDと

長年に渡って集めてきたであろう

文明の本や図録などを

 

 

 

大量に渡されました

 

 

 

なぜご自分で処分しないのか

全くもって謎ではありますが

 

 

 

私の不用品も一緒に

リサイクルしようと思い

引き受けました

 

 

 

ワタクシ、生まれつき

根がケチなので

 

 

 

人の物でも

もったいないなどと思ってしまい
(要はせこいのです)

 

 

 

CDたちを

アイチューンにコピーして

(どうせ聞かないのに)

 

 

 

さらに写真を撮ってから

(よほどのケチ)

 

 

 

新年になってから

リサイクルショップへ

持ち込みました

(しばらく飾っておいた)

 

 

 

CD70枚弱で

1万5千円、、、

 

 

 

これはいいんでしょうか

どうなんでしょうか、、、

 

 

 

50円以下のが8枚あったので

それだけは持って帰ってきました

 

 

 

本は大型サイズが50冊以上ありましたが

衝撃の500円でした

 

 

 

お金は使う物ですが

きちんと考えて買い物をしようと

 

 

 

家族の物を売り払った時に

思いました

 

 

 

愚痴ブログになってしまいました

 


 

どうも失礼いたしました

 


さらば


このマークのCDは
高めに買い取れるそうです




 

ベニスからプラハへ

ベネチアを去る日は

とても名残惜しかったです




映画旅情で

ベネチア駅のプラットホームで




見送りに間に合わずに

プレゼントを手渡せなかった男性が

 

 

 

中身を出し

高く掲げます

 

一輪の白い花

 

 

間に合わなかったからこその

余韻が、、、

 

 

 

 

ウィーンを経由して

プラハまで列車で移動するのですが

 


 

工事か何かで

一度バスに乗ってから

どこかの駅で列車に

乗り換えることになりました


 

 

列車の駅はすぐそこなのに

肝心なバス乗り場がわからずに

 


 

同じ広場を行ったり来たり

ウロウロします、、、

 

 

 

周りには

すらりとしたマダムが一人

絵画の一枚のように立っています

 

 

 

マダムもこちらを見ていたようなので

お尋ねしました

 

 

 

すみません、、、

ウィーンに行く列車のバスの、、、

 

 

 

エス!ここよ

私もウィーンに帰るの

どうぞどうぞ!

 

 

ありがとうございます

あーよかった、、、

 

 

さっきから見ていたんだけど

とても小さな荷物ね

日本から来たの?

 

 

はい、小さいですか?

(マダムはハンドバック一つですが)

 

 

 

20年、30年位前の日本人は

とても大きなスーツケースを

引いていたけど

 

だんだん小さくなって

今、大きいのを持っているのは

中国人が多いと思うの

 

日本人は旅行に慣れてきたから

コンパクトになったのね

 

 

 

 

ウィーンの方は

長年観光客を見てきたので

 

中国と日本の違いは

わかるようになったそうです

 

 


後ろに

韓国の女性が2人来たので

こそっと聞いてみました

 

 


マダム、彼女たちは

どこの国だと思いますか?

 

 


韓国語を話しているから

韓国ね

 

 


あ、そうか、、、

バカなこと聞いちゃった、、、

 

 

 

 

バスと列車では

ずっと一緒に話していました

 


 

あなたはトルコに住んでいたの?

私は50年前にイスタンブールに行って

あまりの汚さと人のしつこさに、、、

もう二度と行くまいと決めました

 

 

 

50年前のお言葉に

一瞬マダムの年齢を

聞きそうになりましたが我慢しました

 

 

まだトルコ帽をかぶっている人も

いた時代だそうです

 




トルコ帽




トルコ帽(嘘です)


 

50年前のイスタンブール

見て見たかったなあ、、、

 

 

 

ウィーンに到着する前に

マダムが電話番号とメールアドレスを

くださいました

 

 

 

プラハから戻って

もしあなたに時間があったら

ウィーンの古いカフェで

ケーキを食べましょうと

 

 

 

お誘いをいただき

マダムとはまた

再会できることになりました

 

 

 

とても力強く

うれしかったのを思い出します

 

 

 

 

マダムの写真は載せられないので

旅情のヒロイン

キャサリンヘップバーンを


古き良きベネチア
美しい風景と一緒に



 

次はプラハ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(毒)雑種の犬を可愛がるべし

おい!

 
 
 
ペットショップで犬猫を
高額購入するヤツ!
 
 
 
動物欲しい
じゃあペットショップで買おう!
なんて安易な購入者がいるせいで
 
 
 
ペットショップビジネスが
一向に減らないんだぞ!
 
 
 
殺処分が
なくならないんだ!
 
 
 
 
保護犬と愛犬家と
ペットショップでビビビっと
一目惚れしちゃった皆様には
大変申し訳ない
 
これは書かねばいけぬので
どうぞまた次回
 


 
全ての犬種が
可愛いことを解った上で叫ぶ
 


品種改良された
不思議な犬を見ると
 


あまりに不自然な形の
わんこを見ると
胸が痛いのだ、、、
 
 
 
メスは自分より
種が退化すると判断すると
 
 
 
自然に反して
子供を作ったりしない
 
 
 
人間の都合で
 
 
 
狼の子孫を
あんな形にしてしまって、、、
 
 
 
あれでは外敵から
身を守れぬではないか、、、
 
 
 
人間だったら
身長低い同士で
無理やり結婚させて
小さい人を量産するようなもんだぞ
 
 
 
狭い国土の中で
同じ人種が交配するようなもんだぞ
アイスランドがこれに直面している)
 
 
 
人間だって混血の方が
優勢遺伝で美しくなるんだから
 
 
 
わんこだってそうだ
雑種の方がかわいいのだ!
雑種の方が丈夫なのだ!
 
 


 
そこまでして
血統書付きにこだわるなら
(あの子たちも最高に可愛いけど)
(お犬様は全て可愛いけど)
 

 
グッチでも買ったらいいものを
(家はしょぼいのにな)
(電車通勤のくせにな)
 
 
 
物や車を購入するのと
同じ感覚なのだろうか
 

どうせ乗るなら
ポルシェがいいとかな
(成金は見栄っぱりなのだ)
(運転手はガッカリな容姿なんだ)
 
 
 
 
裏では
毎年何十万匹もの
犬猫が殺されているのに
 
 
 
限られた種を
金銭取引する人がいる限り
 
 
 
ペットショップビジネスは
なくならない、、、
 
 
 
 
ペットショップの
狭いケースの中に
 
 
 
光を当てられたまま
散歩にも出られず
 
 
 
チビが一匹ぼっちで
ずっといるんだ
 
 
 
本当はお母さんと
一緒に過ごしたかっただろうに
 
 
 
買われるのを
ポツンと待っているんだ
 

チビには野原を
散歩させてあげたいのだ





ペットショップ側にも
問題があるが
 
 
 
買う方も買う方だ!


 
どうせ
ロクに散歩も行かないんだろ?
(時間がないは下層階級の口癖だ)
 
 
 
パートナーシップを
築く気もないだろ?
(一定の知性がないと無理らしいぞ)
(お犬様以下だ)
 
 
 
24時間ずっと
首輪も外してあげないんだろ?
南極物語なんかひどい話だ)
(何で繋ぎっぱなしなんだ)
 
 
 
 
コイツら
 
 
 
そもそも
なんで犬を飼おうと思ったのか
 
 
 
知能が低いと
人生計画もなく
思いつきで行動するから
 
 
 
犬猫含む
他の生命体にとっても
迷惑千万なことだ
 
 
 
 
おい
 
 
 
散歩は犬のためだぞ
なんでオシャレするんだ
誰もお前のことなど見ておらぬ
 
わんこの方が可愛いんだから
無駄な努力だぞ、、、
もにょもにょ。。。
 
 
 
ジャージと運動靴で
わんこのために
走ってあげなさい!
 
 
 
ぴょんぴょん喜ぶぞ!
 
 
 
なんだその派手なツメは!
犬のオメメに危ないだろ!
 
 
 
爪って汚いんだぞ
わんこのヨダレより汚いぞ
不潔なので切るべし!
 
 
 
そして
いっぱい撫でてあげろ!
 
 
 
デレデレに喜ぶぞ!
 
 
 
以前
冬のプラハの街で
犬と一緒に毛布にくるまっている
ホームレスも何組も見た
 
 
 
わしゃわしゃ撫でられ
嬉しそうに
口をクチャクチャしていた
 
 
 
私の隣にいた人が
 
 
 
ホームレスは寒いだろうが
犬はとても幸せそうだと言っていた
 
女性のホームレスがいたのは
ショックだったが、、、

犬と一緒なら温かいし
きっと心強い、、、
 

 

 
わんこは
良い家に一匹ぼっちよりも
外でもずっと飼い主と
くっついている方が幸せなのだよ
 
 
 
 
おい!
 
 
 
 
よっく聞け
南極物語並みに
心ない飼い主ども!
 
 
 
あの賢い忠実で
な生命体はな
 
 
 
15年位しか
生きられないんだ
 


すっごく短命なんだ
 

 
もっと一緒にいてあげるのだ!
 
 
 
家族に迎えたなら
最後まで優しくしてあげるのだ
 
 
 
犬の幸福度数イコール
飼い主の幸福度数だぞ!
 
 
 
 

ペッ!
 
 

 
 
 
 

ベネチアわんことトイレ事情

ベネチアから

小舟ですぐ行ける

 



 

ムラーノ島

立ち寄ってみました




水上バス

3日分乗り放題チケットを

購入したのに




一回もチェックされない、、、

と思っていたら

ようやく検察官に遭遇しました

 

 

ムラーノ島のお犬様が
飼い主に漕がせています
 
 
あの白いおしりに
触りたい、、、
 
 
 
 
島の名産はガラス細工



 
冬なので
閉まっているお店が多いですが
窓から見ることができます
 
 
本物のようなツヤ
 
 
 

晴れていたのですが
すぐに曇ってしまいました、、、


冬季は折り畳み傘と
ホッカイロを忘れずに、、、


トイレがないので
カフェ(コーヒーバル)で借りますが



飲み物を頼む必要があり
そうするとまた
お手洗いに行きたくなります、、、



いつもトイレ探しで
困っていました、、、
(毎回カフェだとお金がかかるので)



コーヒーではなく
お酒を頼めば



寒さも吹き飛び
また違った物語になるのですが
午前中だったのでガマンしました



ゲルマン、ラテン民族は



身体の作りが違うから
1日に2、3回しか行かなくても
大丈夫というのは本当でしょうか



ラクダの貯水機能のように
溜められる体に
進化していったのでしょうか


 
それとも
たまにどこからか
それらしき香りがするので



昔ながらの青空トイレ



古代ローマのように
その辺で済ませるのでしょうか、、、


帰り道に
またモフモフを見かけました
 
 
どんな場所に住んでいても
傍らに犬がいるだけでいいなあ、、、

 

 
 
向こうに見えるのがベネチア



 
翌日はカラフルなブラーノ島
 
 
 
映画ベニスに死すの舞台
リド島を歩きました

 

少年を愛してしまう中年男性
独特な物語です
 
 
 
どの島もすぐですが
 
 
 
選ぶならガラスのムラーノ島
楽しく歩きがいがあるなと思いました
 
 
 

中年男性の
不思議な映画の口直しに




新年なので
ウィーンフィルのバレエシーンを
(2012年のもの)


今年は客席にピアニストの
ルドルフ・ブッフビンダーが



ちゃっかりカメラ目線で
映っていました
このお茶目な方
客席に勝手に話しかけたり



ピアノと指揮を一人でやったりと
とっても楽しいのです



演奏の前と休憩中は
水分を取らずに



終わってから
ブランデーをグイっと飲むそうです



そのお酒の飲み方
心から理解できます

渇いた喉にグイッと
最高ですね





次は列車で移動




 

(幸)冬の夜に心温まる名作劇場

なんちゃって仏教徒

99%無宗教な身の上ですが

 

 

 

やはり年末年始は

幸せな気持ちになれる物語を

読みたい見たい聞きたいと思ます

 

 

 

マッチ売りの少女はいけません

イタリアオペラの絶叫もダメです

(大体みんな死んじゃうので)

 

 

 

ハッピーエンドでなければ

クリスマス気分にはなれないのです

 

 

 

 

小さな頃

世界名作劇場

ペリーヌ物語を見ました

 

 

フランス文学

 

 

 

原作のお話では
 
 
 
フランス人の父と
インド人とイギリス人の混血の母と
インドで生まれ育ったペリーヌ

 

 

 

父親の仕事が

上手くいかなくなり

お金に困り

 

 

 

父の実家がある

フランスのマロクールに

行くことになります

 

 

 

船でイタリアまで行くはずでしたが

父はカジノでお金をすってしまい

全ての旅程を陸路で行くハメに、、、

 

 

 

写真機とロバと

馬車を手に入れ

 

 

 

写真撮影で

旅費を稼ぎながら

妻と娘を連れ、長い旅に出ますが

 

 

 

道中のボスニアバルカン半島)で

父が亡くなります

 

 

 

原作を読む限り

お父さんはなかなかな

ロクデナシ、、、

 

 

 

フランスの大金持ちの

一人息子に生まれたものの

 

 

経営者の父親(ペリーヌの祖父)と

ソリが合わない

 

 

後継者教育の一環にと

息子を仕事でインドに行かさせたら

 

 

そのまま現地の女性とくっつき

ペリーヌが産まれます

 

 

フランスには政略結婚の相手がいたので

おじいさまは許さん!と大激怒

 

 

ロクデナシ父は

ではもう一生インドで生きる

親父とは縁を切る!と言っていたのに、、、

 

 

 

仕事も失敗

お金の使い方もヘタで

 

 

 

おじいさんや妻子に

多大な迷惑をかけています

(後継者にならなくてよかった)

 



父親がボスニアで亡くなり
埋葬したところから

アニメ名作劇場がスタートします

(アニメでは良き紳士パパの設定)

 

 

 

母と娘は2人きりで

 


 

父がやってきたことを真似して

写真屋さんで稼ぎながら

旅を続けますが

 

 

 

馬車での山越えなど

長く過酷な旅に

 

 

 

とうとうお母さんは

体調を崩し倒れます

 

 

 

いまわの際に

フランスにいるおじいさんに

あなたは歓迎されないかもしれないと

言い残し亡くなります

 

 

 

ペリーヌは

一人ぼっちになり

 

 

 

空腹と疲れで

倒れそうになりながら

マロクールまでたどり着きますが

 

 

 

マロクールで

ある目の悪い(視力の悪い)

大変厳しい顔をした老紳士を見かけます

 

 

 

 

町の人によると

 

 

 

彼は大きな工場と

この辺の土地の所有者で

 

最愛の息子がいたが

外国人の女性にたぶらかされて

帰って来ない

 

それ以来

息子を許せず

相手の女性を憎んでいると聞き

 

 

 

ペリーヌは

亡き両親のことだとわかり

孫だと名乗りを上げることができず

 

 

 

オーレリイと別の名前で

工場で働くことにしました

 

 

 

しばらくしたある日

通訳不在の日に

工場でトラブルが発生します

 

 

ペリーヌは外国にいて

母親も英語圏の人だったので

英語で対応します

 

 

 

それを買われ

 

 

 

工場主のおじいさんから

色々と用を頼まれるようになり

 

 

 

新聞を読んだり

手を引いたりと

目の悪いおじいさんの

秘書となりました

 

 

 

一緒にいる内に

 

 

 

ペリーヌから

過酷な旅の話や

 

親戚を訪ねてきたが

嫌われているため

(おじいさんのこと)

 

誰にも頼らず1人で

生活している話を聞き感動します

 

 

 

お金をあげても

質素な生活を好む

ペリーヌの性格に感化され

 

 

 

気難しく冷酷だった

おじさんの性格が

少しずつ変わっていきます

 

 

 

ペリーヌはそろそろ

名乗ろうと思っても

 

 

 

おじいさんが

亡くなった母の悪口を言うので

躊躇していました

 

 

 

ある日

ボスニアで息子が

死亡していたと知らせが届き

 

 

 

おじいさんは

ショックのあまり倒れてしまいます

 

 

 

それを聞きつけた

昔、息子の乳母を務めた女性が

おじいさんを見舞いにやって来ます

 

 

 

ペリーヌについて

息子さんの小さい頃の顔に

あのお嬢さんはそっくりだと言います

 

 

 

おじいさんはそれを聞き

もしや、、、と考え

弁護士に調査を依頼

 

 

 

しばらく後

弁護士が結果を持って

おじいさんの屋敷を訪ねてきます、、、

 

ペリーヌが旅先で出会った人達と

可愛がっていたロバについて

弁護士にさり気なく聞かれます

 

 

 

 

世界名作劇場シリーズの中では

ペリーヌ物語だけ

現地取材ができなかったようで

 

 

 

フランスなはずが

背景がドイツだったり

 

セミがいないパリで

セミが鳴いていたり

 

乾杯時にワイングラスを

思いっきりぶつけたりと

 

生活習慣や背景が

おかしい点が多すぎると

 

フランスでは

放映されなかったらしいのですが

 

 

 

それでも

原作より感動ある仕上がりと

なっているなと思います

 

 

 

小公子セドリックの

フランス少女版

 

 

 

寒い夜に

ほっこりする名作劇場を、、、

 



元旦の夜19:15からはEテレ

ウィーンのニューイヤーコンサートですね




どうぞよいお年をシャンパン